あなたに出会えてことに感謝します。🙏
こんにちは!ややまる。です!🙌
そういえば最近散歩を始めて、昔は野草や虫を見つけては持っている図鑑と照合して生態系を見るのが好きだった時の気持ちを思い出しました。
小さな探検家
地元は山に囲まれた村で、草は生い茂り、おそらく野草や虫にとってはパラダイスのような環境だったと思います。
そんな中で、昔からの知恵で祖母や祖父と一緒に散歩をしながら野草や虫を探すのが好きでした。
小さい時からずっとそうで、持ち前の好奇心で学校の帰りや休みの日は近所の山の麓に図鑑を持って歩くのが楽しい時間でした。
怪我した時の止血に効くヨモギや虫除けにいいドクダミなどの野草の知識はもちろん、コオロギを飼育して生態系の観察まで、小さな体で探検家をしていました。
でもこれがすごく面白かった。
なぜ?を持ちながら散歩する時間が、自然と共に生きている実感を持てる機会だったのだと今は思います。
小さい頃の気持ちを創作に活かしたい
急になぜ思い出したのかというと、ちょっとシリーズものでイラスト作品を描いてみようと思いまして。
占いが好きなので、タロットの大アルカナを作るのも面白そうだとは思ったのですが、なんかイマイチでピンとこず。。
そう思った時に、
「あ、薬草や虫のデザインを大切にした作品って面白そうだな」
と思い手帳に夢を書いたんですね。

夢を手帳に書き始めた理由はこちらから⬇️
こういう作品は自分の根幹にある好きなものの方が、楽しさが増えそうだなと思いまして。
ただ、今住んでいる場所では地元で見ていた野草や虫を見ることがなくなってしまったので、どうしたもんかなと思っていたのですが、そうだ図鑑がある!と思い立ち、図鑑を検索。
やっぱり表紙を見るだけでワクワクします。🙌
好きなもんは好きなんじゃい
私のこの野草や虫が好きな気持ちは、どうにも煙たがられてしまっていました。
特に虫なんかは苦手な人多いですからね。💦
だからお前は女の子なのにおかしいとよく同級生に言われていました。
今なら言えます。
「私が虫が好きでもいいじゃないか!」
と。
こちとらムシキングもガチ勢やってたんじゃい!何が好きでもいいじゃろがい!🤣
誰かに理解されなくても好きに研究していた過去の自分を結構尊敬してて、改めて今その時の気持ちを大切にできたらまた一歩進める気がする。
図鑑を眺めながら思っています。
まとめ:心は探検家に戻ろう
地元から離れ、その景色を見ることは無くなりましたが、自分が小さかった時に大切にしていた気持ちが今の自分を支えてくれる気がしてちょっと掘り起こしてみました。📕
小さな時から好奇心旺盛で研究熱心だった自分は間違いなく長所で、その思い出を支えてくれた野草と昆虫採集は創作という形で蘇ったら、どんな世界が待っているのだろうかと考えるだけで楽しですね。
人がどうとかじゃなく、きっと何も起こらなくても、心ゆくまで創作の探検を楽しむ自分がそこいる気がします。
図鑑を読みながら形にしていきたいと思った日でした。🙌
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼
またお会いしましょう!🌱
コメント