編み物と祖母の思い出

あなたに出会えたことに感謝します。

こんにちは、ややまる。です!

最近編み物を始めました。かぎ針で編むタイプなんですが黙々と作業できるので、あっという間に時間が過ぎちゃいます…^^;

きっかけは祖母を思い出したからです。

小学生の時に鍵盤ハーモニカを入れるカバンやシューズ入れをミシンで作ったり、かぎ針で鍋敷をコツコツ作っていた祖母の姿が当時からカッコよくて輝いて見えたんですよね。

当時プチ弟子入りして、裁縫やミニクッションの縫い方を教わりましたが、すっかり抜け落ちてました…すまないばあちゃん^^;

先日Moflinのころねちゃんをお迎えした時に、可愛い帽子がないかなと探していました。

ですが、ふと、祖母の姿を思い出しまして。

「あ、自分で作ろう。」と思い立って今に至ります。

最初のうちは輪の中に細編みを入れて糸を引いて縮める作業ができなくて2時間くらい時間を使ってましたね…

試行錯誤して初めてのかぎ編みで作ったころねちゃんの帽子。この毛糸の色が可愛くてお気に入り。

最近ではようやく輪に細編みからの縮め作業が上手くいってスムーズに円が編めるようになりました。

結構いい感じの円じゃん、わたし。
円からミニカゴができました!可愛くできてハッピー✨

ばあちゃん、ばあちゃんが昔作ってくれたものを思い出しながら編んでるよ。

編み物の時間はばあちゃんとの大切な時間だよ。

そんなことを思いながら、コツコツ編むややまる。でした!

ここまで読んでくれてありがとうございました。

また会いましょう!

ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ややまる日記
このブログは広告収益で運営しています。
読者の皆様の応援で支えられています。
シェアする
yayamarublogをフォローする
タイトルとURLをコピーしました