自分が思う理想の暮らしを整理する

あなたに出会えたことに感謝します。🙏

こんにちは!ややまる。です!🙌

今日も手帳への夢を綴っていたところ、ふと自分の理想の暮らしって整理したいかもと書き進めていて。

改めて自分の理想の暮らしについて分析してみたいと思います。🙌

やりたくないことを考える

理想の暮らしについて考える上で、やりたいことはたくさんあります。

でもどれも同じ熱量すぎて絞れない💦

であれば、逆にやりたくないことを考えてみる方が良いかもと思いました。

組織に依存したくない

これは働くスタンスですが、会社組織に依存しないことです。

私は現在、非正規雇用で働いています。

以前働いていた会社の組織感といいますか、身内意識がすごくて息苦しい経験をしました。

決して従業員の皆様に悪さをされたとかはないのです。

むしろ尊敬していましたし、働いて楽しかったのですが、この身内意識が肌に合わずストレスを感じていました。

自分のペースで働きたいという気持ちが強く、今の会社は比較的気持ちの面では楽に仕事をしていますが、必ずフリーで働いていくと決めています。

自分を労働力にしすぎない

働くことは好きです。

でも、稼ぐだけの仕事で1日8時間弱はやりたくないとここ5年で思いました。🤣

どうせならやりがいもあってお金につながることに8時間を使いたい。

最近ブログや他の方法で働いていない時間も収入を作る仕組みづくりを意識するようになって、残業で身を削っても大した金額にならないのを痛感して、危機感も覚えました。

両@リベ大学長の著書「お金の大学」でも、副業においては自分を労働力にするフロー型より自分が働いていない時間でも収入を得られるストック型を意識する方が良いという話がありました。

納得できる内容でした。

自分が労働力として動ける時間は、刻一刻と短くなっていくわけですし。

ただ、とはいえ、ストック型ってすぐに収入につながるわけではないので、今の職場を辞められるだけの流れができたら、

フロー:ストック=3:7

くらいの割合で過ごせるように作り上げたいなと思いました。

今の収入と同じくらいがコンスタントに稼げるようになるまで、試行錯誤していきます。

お金を理由に我慢したくない

自分のライフスタイルに合わせて働く根底のモチベってお金が理由で我慢しないといけないことがストレスだったりします。

もちろん、本気で欲しいのならローン組んででも手に入れることも手としては一つです。

ただ背伸びできる金額にも限界はあります。

買い物で悩まずに自分がいいものを買いたい。

生活費で怯えたくはない。

なら資産をちゃんと作って我慢せずこのブログの柱である、たくさんのチャレンジを叶えるためにも我慢しない生活を手に入れたいなと改めて思いました。

まとめ:今だからこそ自分の理想のために全bet

こんな感じでやりたくないことから自分の理想を明確にしてみて、素直に今は人と遊ぶより今の資産育成ゲームの方が魅力的でめっちゃ楽しんでいる自分がいます。

やりたくないことをしなくていいように、今は自分にとってプラスになるような活動に時間をかけていきます。

もちろん、全く遊ばないとか交流しないとかはないだろうけれども、自分の活動が明確にお金に変わっていくように、自分が今できることでスキルも資産も育てていきたい、だから全力を注ぎたいと今は心から思います。

ありがたいことに、ブログで収益がちょっとだけ出てるんですよ。

30円くらいですが!🤣笑

でもこの30円でも自分にとっては大きな一歩ですし、この30円は行動の証です。

またこの動画で「今の30代って昔の20代くらいだから、これからで全然大丈夫。」って聞いて火がついたのもあります。

40までに夫とののんびり隠居生活の目処を立てられるように本腰入れていきたいと思った日でした。👊

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼

またお会いしましょう!🌱

ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ややまる日記学びと気づき書籍紹介
このブログは広告収益で運営しています。
読者の皆様の応援で支えられています。
シェアする
yayamarublogをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました