あなたに出会えたことに感謝します。🙏
こんにちは!ややまる。です!🙌
暑さもだいぶ落ち着きつつありますね。
気がついたらこの記事で毎日投稿4ヶ月を達成しておりました!
おめでとう自分!
本当に飽き性だから続けられるのか?という気持ちがなかったわけではないけれども、いつの間にか自分でも続けることが日常になっていたのは大きな成長です!

本日は4ヶ月毎日書く上で意識したことや気づきをまとめていきたいと思います!🙌
ブログに追われない工夫を考える
最近はちょっと忙しさや別の挑戦でできていないところがありますが、先月から休日に記事のストックを作っておくようにしています。
近いうちに通勤イベントが発生するので、その時にバテてブログ書けなかった、という事態は個人的に避けたくて。
「しんどいなら無理して毎日書かなくても良くない?」
と思うじゃないですか。それはもちろん私も思います。
そのためにネタをストックしておく感じです。
何かあったときにすぐ休めるように記事を準備すれば、今日はのんびりしようと決めても毎日投稿は続けられます。
冒頭でも言いましたが、私はものすごく飽き性で、一度でもやめるとそのままやらなくなった経験がたくさんあります。
そうすると自分はこんなこともできないんだといじめてしまってどんどん腐っていく。
毎日続けることってそういう自分いじめから自分を守るためにも大切なのです。
だけど、ブログが自分を苦しめる元凶にしては本末転倒です。
夫のKeitAにも「追い詰めるなよ?」と言われていて。
生活時間を崩さずに運営をするためにもストック形式を採用しています。

平日は仕事でできないこともあるので、気持ちも面でもゆとりができるのは大きいです。🙌
セオリーをガン無視する
ブログで不労所得を!という気持ちがあると、どうしてもたくさんの人に読んでもらうための記事を書かなくては!と手が止まります。
まして、これって毎日書くものではなく、一つの記事の質をあげることが重視されるので丁寧なリサーチやSEO対策が必要です。
もちろんこのスキルは自分の仕事や別の趣味で生きてくるので、私もできる限り試行錯誤しています。
でも先ほども書いたように、私の場合書かない日が出てきたらやらなくなります。
そうなったらブログやる意味なくないか?と放り出します。
間違いなく。
だからネタにこだわらないようにしました。
ただの日記で終わるものもあれば、スキルとして勉強のためにアフィリエイトを意識した記事があってもいい。
誰かの誹謗中傷や公序良俗に違反しない限り、セオリーガン無視でやった方が面白くない?
って気持ちでやっています。

短時間の中で、何を伝えたくて、何を知って欲しいのかを考えて毎日アップするという緊張感が私には合っているのだなと思います。
今後の課題
課題はズバリ余白を作る工夫をする、ですね。
習慣化するステップはクリアしているので、楽に続ける仕組みを作っていきたいですね。
サイトをリニューアルしてもブログの毎日投稿は続けていきますし、ブログ以外での活動時間もちゃんと確保していきたいと思っています。
ネタのストックを増やすために気づいたことはメモしたり、学んだ速読を生かしたり。
目にみえる情報や機会へのアンテナを立てていく目は引き続き育てていきたいと思います!

ブログという形で記念に残して、誰かが笑ってくれるようなものになってくれたら万々歳です。🙌
まとめ:その日を満足して終わるためのブログ
ここまでくるとなんのためにブログをやってるんだろうって自分で思いますが、
稼ぐ稼がないの話以前に
「ブログを書いたらその日の気分がいいから」
これにつきます。
自分がその日満足できる1日にするための小さな活動として来月も継続していきたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼
またお会いしましょう!🌱
コメント
4か月毎日投稿、おめでとうございます!
記事拝見してブログとの向き合い方が素敵だなと思いました。
私はSEOのための記事を量産して、自分の書きたいことを見失ってた時期が長かったので、純粋な気持ちとモチベーションでブログをされていることが本当にすごいなと思いました。
最近は私も好きに書くようになって、楽な気持ちで更新できるようになりました。
だからこの記事を拝見して、「ブログに追われない」というマインドも大切だと再認識しました。
こはるおとさん!記事を見てくださりありがとうございます!
自分を見失う記事、これは本当にそう思います。
自分のニーズとSEOが必ずしもマッチするわけではないですし、自分と似た発想をする人はゴロゴロいるとわかった上で差別化を図る必要がありますよね。。
ブログを柱に考えて生きる人はビジネスとしてブログを書く力がある人たちでもあると思うので、そういう人と比べて落ち込む日が増えるのはわかっていました。
ならブログを柱にする必要はないよねって振り切ったのが一つ自分の中で大きなきっかけです!
お金を得る手段はブログ以外にもありますから、他の手段も取り入れていけばいいですし。
でもSNSではやっぱりSEOが大事だよとか、毎日ブログを書くのは無駄だっていってる超有名ブロガーの投稿を見てショックを受けた日もあります。
それでも毎日書いたからこはるおとさんとのご縁もできたと思っているので決して無駄ではなかったと思っています。
儲かるために犠牲にしなくていいものを犠牲にするより、儲からなくても何かしらの発信で小さな縁を作る楽しみを得られたので、これからも楽しんでブログを書いていきます!
お互いやりたいようにブログを楽しみましょう!