ややまる。の週末Log①

あなたに出会えたことに感謝します。🙏

こんにちは!ややまる。です!🙌

いやー通勤イベントが本当に久しぶりすぎて思ったより心身を消費していたようで、この週末はやりたいことがあったけれど体と心の休息を優先しました。💧

疲れといていうのはなんですが、これでも体力がついた方で。

昔は駅まで歩くだけで具合が悪くなったり、会社で一日仕事するだけで頭痛がしてその日はダウンしていたので、それに比べたら何事もなく過ごせるのは個人的には大きな進歩だったりします。💪

それでも虚弱性とはこれからも上手く付き合っていく必要があると思っています。

ややまる。
ややまる。

本日はそんな週末Logをお届けします!🙌

まずはしっかりと睡眠をとる

基本的に睡眠時間は最低7時間は確保していましたが、この週末は9時間は寝ていたように思います。

私にとって7時間は眠気はないけどあくびが出るレベルなので本来はもう少し寝る必要がありそうです。

多分7時間半から8時間あたりがいいのかな。🧐

でも起きて出社しなくていいんだという気持ちが安心につながったのか、自分でも驚くほどぐっすり眠ったように思います。

それこそ金曜の夜はぷつんとスイッチが切れたように寝た気がします。

疲れた時はとりあえず寝る!私の場合はこれに限ります。

ややまる。
ややまる。

一応寝る前にタンパク質と鉄分の補給は行いました。
日中のストレス軽減にタンパク質が使われているようなので。
こちらの本を参考に自分の体調コントロールを意識しつつ、睡眠をとって過ごしていました。🙌

実践して4ヶ月目ですが、出社時の疲れやパニック発作も軽減し今年は夏バテもせず乗り切れたように思います。
個人的にマジでおすすめの本です。

できてなかったゲームをやりまくる

思えば全然ゲームしてなかったので、ヴァンサバを進めました!🙌

ゲームを始めたら止まらなくて、どんだけやりたかったのかと思うほどです。。

でもこういう気持ちって無理やり抑え込んだら良くないなと思っています。

自分が納得してゲームをやめるという感じでしょうか。

結局納得いかないまま終わると、別で時間をとってズルズルやって「あ、今日はこれをやる予定だったのに!」と後悔を生んでしまって自分いじめが始まるのが私のお決まりのパターン。

とはいえどんな気をつけてても後悔することはありますし、後悔する時間が最小限になるように最近は自作のタスク手帳にゲーム時間もタスクとして記録をつけるようにしました。🙌

ややまる。
ややまる。

基本的に自分の1日は「緊急じゃないけど重要なこと」が中心で生活していますが、その日は充実したぞ!というために娯楽の時間も大切にしようと決めています。
タスク手帳はこちらの記事で紹介したやり方で行っています!

個人的には時間通りに守ることよりも何をするかをはっきりさせておくのが重要だと思っているので、ゆるくつけています!

英語の勉強の見直し

今週から開始した英語の勉強ですが、移動時間を生かして始める!という目標は達成しました。

ここ数日で英語に触れる時間が楽になってきたのはずっと目指していたことだったので、いいスタートを切れたように思います!🙌

ただ通勤が連日だったこともあり、少しずつ溜まってきた疲労感によって思うように勉強できていなかったように感じました。

なんなら少し負荷になっている感覚があり、このままではいけないなと思いました。

それでサバンナ八木さんのインタビュー動画のことを思い出しました。

「いかに自分に負荷をかけないかが続けるコツだ」

そうだ

負荷をかけない工夫を考えればいいのだと思いました。

そこで初めてのラジオ英語を聞くときはノートを取らず、テキストもみず、聞くだけで頭で予想したり思ったことを重視してみました。

すると止まっていた講座を全部聴き切ることができました。

私にとっては勉強において書きながら聞くって思ってるより負担だったのだと気づきました。

思えば昔から、その時授業を聞きながらノートをとるより、自分で先にどんどん予習してやることがない状態にしていたように思います。

そのほうが確認作業に集中できるので楽になるからです。

なので週末で予習型のノートを作ることにしました。🙌

平日は聴くことと補足が必要なメモレベルにして聴くことに集中する。

休日は予習ノートの作成だったり、平日のノートの読み返しなど読み書きに集中する。

小さい時の自分がどうやって勉強していたかが大人になっても変わらないなって最近痛感しています。☺️

ややまる。
ややまる。

あと1週間で視聴が終わるとスピーキング練習もっとやりたいのにできないなと思ったので、音声データも買うのもいいかもなと考えています!

まとめ:内省の週末

通勤イベが始まって初めての週末でしたが、改めて自分の心身の状態を意識して見えてきたこと、もっとこうしたら楽にできるかななど日常の過ごし方の見直しにいいきっかけになりました。🙌

10月はまだ始まったばかりですが、無理せず自分が満足できる1日になるようにこれからも定期的に週末Logを書いていきたいなと思いました!🙌

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼

またお会いしましょう!🌱

ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ややまる日記書籍紹介
このブログは広告収益で運営しています。
読者の皆様の応援で支えられています。
シェアする
yayamarublogをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました