実績を残す人やお金持ちに共通する1単語

あなたに出会えたことに感謝します。🙏

こんにちは!ややまる。です!🙌

最近自分の行動を変えたくて、YouTubeを見るときも自分の未来を行ってる先達の知恵を研究しながら実践しています。

そうするとある単語が共通項で見えてきました。

それがわかったと同時に、先日毎日をイキイキと過ごしている友人からもその単語が出てきて、やはりこれは自分にとっても必要なスキルとしてきちんと身につけたいと思いました。

ややまる。
ややまる。

本日はシンプルな単語だけどものすごく大切なことをまとめてみました。🙌

共通ワード「速さ」

早速結論から言うんですが、成功者やお金持ちに共通する単語は「速さ」でした。

「いやいや、いろんな書籍で大体この速さについては語られてて聞き飽きたわ。」

と思うじゃないですか。

でもこの速さの話には続きがあって、すぐ動くはもちろん大事なんですが、この速さを実現する上で「速く動けるように準備をしておく」ことも重要だったんだと気づきました。

すぐ動ける準備も含めて速さだったわけです。

なんで準備?と思ったかもしれないですが、それは悩まないためです。

悩む時間は明確にタイムロスなんです。

やりたいと思っていても、すぐに動けない状態だったらどんどんやらなくなります。

悩まないための準備があるからすぐに動ける。

成功者やお金持ちにとって悩まないように工夫するのが当たり前だったわけです。

心が動いた営業成績上位の芸人の速さ

準備が速さに直結する大切さに気づいたのはこのサバンナ八木さんの1日に密着する動画でした。

最近サバンナ八木さんのFP1級習得であったり、何かを続ける才能を見習いたくて出演している動画は見るようになりました。

八木さんも動画見て初動がものすごく早い方なんですが、動画内でお名前が上がったミサイルマンの西代(にしだい)さんという方は八木さんも一目置いてる方のようで。

芸人のイベント営業は速さが大事だと八木さんもいっているのですが、この西代さんの瞬発力を見るために電話をかけるんですが、なんと1コール終わったらすぐに応答。

しかもこの日は西代さんはお休みだったんですが、イベントの空きが出たらすぐ出れるように衣装をサイドに用意したり、コンビでの仕事でもMCの仕事でも対応できるように準備しているといっていたんです。

これ見た時にめっちゃ感動しました。

そうか、想定して準備をしているから速いんだと気づくことができました。

その後ミサイルマンの西代さんは2024年の営業数3位と結果も残しています。

ややまる。
ややまる。

ちなみに八木さんは2024年の吉本での営業数4位で上位で、FP1級の資格も活かして最近では結構金融系の動画でも見かけるようになったのでますます見ることが増えそうです!🙌

お金持ちを見てきた人の気づき

この速さについてもこちらの動画で田中渓さんが速さの重要性を説いています。

この動画で印象的だったのは、

遅ければ遅いほど「よほどいいものが出るから遅いんだ」と相手の期待値が高まってしまい、出てきたものが大したことがないと相手の満足度が下がると言う話をしていました。

満足度は「結果ー期待値」で構成していると考えており、これに当てはめると早ければそんなに期待値は上がらないので相手からの満足度を下げずに済むというのです。

そして初動が早いので仕事での信頼も得やすくなるというメリットも解いていました。

これ、仕事でもイラストでも活かした方がいいじゃんと強く思いました。

いい作品を作るから時間をかけていいものを作ろうはどんどん首を絞めていくだけなんだとものすごく納得しました。

そして動画でもやはりお金持ちは速いんだといっていました。

そりゃ速い方が自分も相手もメリットしかないってわかったらやらないわけないですね。。。

ややまる。
ややまる。

ちなみに田中さんは以下の著書が有名ですね!
ややまるも今読み進めています!

まとめ:早く動くための工夫を考えよう

速さの大切はなんとなくの感覚から確信に変わった日でした。

メモ帳にも実生活でスピードを上げる工夫や考えができないかメモしたり実践しています。

そういえば父も決断と行動がものすごく速い人で、今思えばこの速さが父の事業成功のカギなんだよなと改めて思います。

いつも相談する時も「じゃあこうしよう」ってすぐ決めてすぐ動く。

やはり速さをちゃんと大切にした方が人脈も仕事も自分に有利に動くのだなと思います。

そのための準備も怠らない。

いろんな可能性を考えてどんなパターンにでも対応できるよう、まずは身近な趣味や仕事で応用していこうと決意し、メモ帳に書きだしたのでした。🙌

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼

またお会いしましょう!🌱

ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
学びと気づき書籍紹介
このブログは広告収益で運営しています。
読者の皆様の応援で支えられています。
シェアする
yayamarublogをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました