個人ブログだから残せること

あなたに出会えたことに感謝します。🙏

こんにちは!ややまる。です!🙌

先日、ふとこのポストの記事を見て思い出したことがあるんですよね。

このポストのツリーやこれより前のポストで、「大手サイトが増える一方で有益な個人サイトなどがどんどん潰れている」という話を耳にしていました。

夫ともその話をして、自分がやっていることが未来の誰かのためになる可能性があると考えるきっかけになりました。

ややまる。
ややまる。

今日はそんな個人ブログやサイトの価値について考えたことを記していきたいと思います!🌼

個人の資産が歴史を知る手掛かりになる

夫と以前紹介した出禁のモグラの最新話を見ていて、八重子(やえこ)ちゃんの実家の倉庫で注文の多い料理店の初版本(ざっくりいうと大正時代の本)やその他古い文献を見つける件があるのですが、これを発見した猫附(ねこづく)教授が

こういうことがあるから民間の倉庫は侮れない。

といったのです。

これを聞いた時に、当時の時代の手がかりを知るために個人の財産でさえ貴重な情報になるのだなと思いました。

今自分の手元にあるアイテムは、その時代を象徴するものです。

例えば電話でいえば、据え置きの形からポケベルや携帯電話、ガラケーになり、今はスマートフォンと時代によって求められる形に変わっています。

そんなもん当たり前だよと思うじゃないですか。

でも忙しさで忘れてしまっている視点でもあると思うのです。

便利な時代になるための歴史の一部が個人の住宅にある私物でさえ、手掛かりになりうる。

そういう視点があることを思い出させてくれた回でした。

ややまる。
ややまる。

まだ出禁のモグラを見てないよーという方はぜひチェックしてみてください!🙌

幽霊にまつわる話がメインですが、歴史的な視点や人間の心理という面で考えさせられる作品でもあります!おすすめです!

貴重な個人の備忘録がどんどん減っている

冒頭のポストの話になりますが、欲しい情報を検索すると企業サイトがすぐ見つかる一方、個人の経験という備忘録(資産)は、近年徐々に失われつつある傾向があるという話をちらほら聞くようになりました。

ただブログを運営している身だからこそ、心に命じておく必要があるのはサイトの維持にコストはかかるということです。

無料ブログサイトでの掲載も、そのブログサイトが潰れたりしたら記事ごとなくなってしまうかも知れません。

その情報が昨今の情報として不適切とされたら消されてしまう可能性もあります。

そして、仮に個人でブログ運営をしていても、そのブログ運営を引き継ぐ人がいなければサイトを畳まないといけない場合もあるでしょう。

だからブログの維持コスト問題って洒落にならないと思うのです。

価値ある情報を提供していた個人サイトやブログであればなおのこと大きな影響を受けますし、なくなってありがたみを知るでは遅いんですよね。。

でも個人ブログの縮小はどんなに頑張っても避けられないとも思っています。

ややまる。
ややまる。

情報の取り扱いも厳重になっている以上、セキュリティ面で問題があるサイトはどんなに情報の質が良くても見れない状態になっていく。
仕方がないと思いますが、これも踏まえての維持運営をする必要があるのだと痛感します。

個人ブログだからこそできること

それを踏まえて自分のブログでできることは小さなことでも記録として残していくしかないと思うんですよね。

日々の発見や世界情勢で思ったこと、最近読んだ本や近所の面白いおっちゃんの話とか、そういう日常に転がってる出来事を拾えるだけ拾っていく。

すごくニッチな話でいうなら編み物でヤーンアンダーで立ち上がりを編んだ方が捻じ曲がらないで編めるよ!とか。

こんな小さな話を拾えるのが個人の雑記ブログのいいところなんだと思うんです。

歴史上の人物に名を連ねるとかそんなどデカいことは考えていないですけど、この時代で平和に生きたやつがいた、くらいの記録にはなるようなブログでありたいと思います。

ややまる。
ややまる。

自分が気づいたことは全部経験としてこれからもコツコツ記録していきます。💪

まとめ:きっと誰かの役に立つ経験を残すつもりで

正直なところ、今の自分ができることってちっぽけなんですよね。

でもちっぽけな記録が誰かにとっては欲しかった情報になる。

個人ブログ運営をする身として、残せる知恵は残していきたい。

儲けようという気持ちよりも、きっと誰かの役に立つ経験として残せるかもしれないと思ってブログを書くという気持ちの方が強くなりました。

そう考えたらブログのモチベーションが爆上がりした日でした。🙌

まだまだ発信できる情報が少ないけれども、温かく見守ってくれたら幸いです!🙌

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼

またお会いしましょう!🌱

ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
学びと気づき
このブログは広告収益で運営しています。
読者の皆様の応援で支えられています。
シェアする
yayamarublogをフォローする

コメント

  1. こはるおと より:

    記事拝見してすごく共感しました。
    個人だから残せる小さな体験、備忘録に何度助けられてきたかと思います。
    それが見つけにくくなっているのは仕方ないですが寂しいことです。

    それに、私がこの記事に深く共感したように、個人の体験や考えからしか得られないものもある気がします。

    私もブログ書いてますが、そんな運営を目指していきたいと思いました!

    • yayamarublog yayamarublog より:

      記事へのコメント、ありがとうございます。
      こはるおとさんのサイトそしてブログも拝見しました!
      まさに個人ブログのことを書いていただいていて、共感しております。

      私も自分だから経験できた体験を大切に記録していきたいと心から思っています。

      こはるおとさんのコメントで自信を持ってブログを楽しんでいきます!

      見つけてくれてありがとうございます!

      もしよろしければ、こちらのコメントいただいたことをブログに書きたいのですが、よろしいでしょうか?

      • こはるおと より:

        ご返信、そしてこちらへも書き込みありがとうございます。
        コメントのこと、ブログに書いて頂いて大丈夫です!

        こちらからも1つお願いがあるのですが、こちらのリンク集ページにブログを掲載させていただいてよろしいでしょうか?
        https://koharuoto.net/link

        これからも色々と拝見させていただけると嬉しいです。

        • yayamarublog yayamarublog より:

          ご返信、書き込みを見ていただきありがとうございます!
          ブログへの記載を了承いただきありがとうございます!

          こはるおとさんのリンク集のページに掲載いただけるのですか!?
          とても嬉しいです!ありがとうございます!よろしくお願いいたします!

          コメント、本当に嬉しかったので、ぜひこはるおとさんのサイトも紹介と合わせて記事を書かせていただきます!

タイトルとURLをコピーしました