あなたに出会えたことに感謝します。🙏
こんにちは!ややまる。です!🙌
なんと2025/08/27でブログ毎日更新3ヶ月を突破と同時に100記事更新も達成してました!🙌
おめでとう!私!🙌
よくここまでやりきったなと思います。。。
私は飽き性なんですよ、でもここまでやって来れた。。
少なくとも飽き性な自分でも工夫すれば毎日書く力はあるということの証明にはなったように思います!
そこでこの3ヶ月目で意識したことを振り返ってみたいと思います。💪
ブログの記事のストックを作る
「そういえば最近、ややまる。の投稿時間早くね?」
と思った方!
そうなんです!最近は早い時間に投稿しています!
というのも、実は記事のストックを準備するようにしたからです!🙌
あ、投稿日はずらしても毎日ブログは書いていますよ!
というのも、私事ですが仕事で外出する頻度が上がりそうでして。💧
究極のインドア人間かつ人との接触が得意ではないのもあり、外出イベが入るとひどい疲労状態が予想されます。
そうすると「あー。今日はもうブログいっかな。。」と無気力になりそうな未来が目に見えています。
もちろん移動中にできることなどはやる予定ですけれども、その日その日で書くスタイルだと、いずれ手が止まりそうです。

ブルーマンの公演に足を運んだ時も外に出ると妙に緊張してしまうのか、帰ったらぐったりでした笑
でもブルーマンの公演は本当に楽しかったです!🙌
それで、自分の無気力の未来を考えた時に
「せっかくコツコツ続けてきた毎日投稿を崩すのはちょっとやだな。」
「出社の疲労を言い訳にしないでやりたいな。」
と思い、休日にできる限り記事を準備するようにしています。
でも、ずっと人と関わる頻度が少ないと自分の記事のネタとしても発見としても底を着きそうなので、この出社イベを楽しむまでは行かなくても苦にならない方法を考えて、グルノートで書いて実践しています。💪
あとは他にも挑戦したいことがあるので、その時間を確保するためにもストックを作っておきたいというのはあります。🙌
物語性を意識
自分の中ではまだまだできていないと思うのですが、2ヶ月突破した時に物語を意識しようと決めてから、できる限り流れを意識して書くようにしています!
特に今月は怪談話もアップしたので、命の危機編なんかはできる限りノンフィクションにも話の流れが見えるように意識して書いています。
書くということの奥深さを痛感します。。
こればかりは質と量を同時に考える必要がありますね。。。
制限時間を意識
まさに以前話をしたギャップモチベーションの話ですね。
もっというと夏休みの宿題を最後までやらなくて必死で終わらそうとする感覚でしょうか。
夫とも話をしていて、ブログの時間は遅くまでやらないと決めています。
次の日の仕事に影響したら元も子もないからですね。。
理想としては朝早めに起きてブログの時間を確保できるようにしてきたいところです。💧
でも制限時間が決まっているので、逆算して何ならできる?どうすればこれをまとめられる?自分が読むならどれくらいの構成がベスト?など短期間でまとめる習慣ができつつあります!
そのおかげかブログのネタを書き始めた時に書きたいことがまとまるようになってきたんですよ。💪
成長!
まとめ:着実に確実にできることを増やす
これはブログを始めた時からずっと意識していますが、

何かを始めるならブログの企画にして、そのチャレンジを通して身につけた方がブログのネタにもできてスキルも身について一石二鳥じゃん!
という気持ちで日々当たっています。
なので、短い時間でも同じ本を読んだあとは思い出すようにしたり、全然学習途中でもすぐできることはやってみるとか、気づいたことをメモしたりと、実はネタで迷う時間が減りました。🙌
以前にも毎日書く意味ってなんだろうということを考えた時に、書くことが自分を救っているって話でしたが、気持ちだけじゃなくて生きるためのスキルとしても自分の助けになっていることを実感します。
2ヶ月間は書くことそのもので必死だったところがありますが、今は書き方と時間の使い方も含めブログの時間の活かし方にシフトしたのかなと思いました!🙌
このまま継続できるよう試行錯誤していきたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼
またお会いしましょう!🌱
コメント