あなたに出会えたことに感謝します。🙏
こんにちは!ややまる。です!🙌
先日不眠ぽい症状が出始めたので、思い切っておやすみをいただきました。
そしたら、何もできない。
土日のお休みとも違って、眠気が止まらない。
ただぼーっとする時間が続く感覚があります。
ゲーム欲があるわけでも、勉強欲があるわけでもなく、無気力が続く感覚です。
自分でもびっくりするくらいに、疲れていたのだと思いました。
まさに電池切れ
ずっと緊張状態
決して嫌な緊張感ではなかったです。
仕事も楽しいし、ブログも楽しい。
新しく始めた英語学習も楽しい。
日々の充実度は間違いなく感じています。
それで日々緊張状態にある中で、通勤イベントというより緊張感があるイベントが挟まったことで、ずーっと戦闘モードだったのかもしれません。
たった1日でこんなに動けない状態になるくらい、緊張状態が続いていたのかと思うと体には申し訳ないことをしたなと思います。

おそらくですが、何事にも緊張スイッチをすぐに入れられて維持できる能力が高いんだと思います。
ただオンオフの切り替えがへたっぴなので今回のように気づいたら何もできない状態になる、という感じなのかもしれません。
ジャーナリングで分析
熱はないのが幸いですが、体も頭もぼーっとしています。
でも何かこの状態を少しまとめたいなと思ってジャーナリングをしました。
書き出していくと、時間に追われてしまう生活になっているのが思ってるよりストレスに感じていることが見えてきました。
時間の波に乗ろうと思ったら、それは時間切れの津波に巻き込まれる寸前だったそんな感覚です。
もはや生きるか死ぬかくらいの緊張感で日々過ごしているのと同じなのかもしれないと感じました。

これではまた過労寸前になるし、通勤が億劫になって仕事辞めるとか言いそうになる予感がしたので少し対策を考えます。
朝から不安と戦うのがつらい
どうやって時間に追われない日々を作るかを考えていた時に、そもそも起床時間に問題があるように思いました。
いろんなことをやりたいと思っても気がついたら家を出る時間だったとか、もう始業時刻だと思うことがあり、この時点で自分がやりたいことができないまま夜になってしまったと絶望する頻度が多かったように思います。
急がないといけないという気持ちがいつも負荷になっていたのかもしれません。
今は7時くらいには起きるようにしていますが、特に出社の時には足りません。
毎度胃腸の調子が大丈夫かなとか忘れ物ないかなとかずーっと不安と戦っている朝。
そこに家を出る時間というタイムリミットが拍車をかけてしんどさが跳ね上がる。
朝なのにこんなバタバタしてる時間がものすごく嫌だなと思いました。
なので今やってることを全部朝に回して夜はご飯食べて寝る!くらいの生活に徐々に変えていきたい。
まとめ:積極的な生活改善
今回のことを踏まえて、一度自分の理想の生活時間を組み立てて、でかろぐにでも更新しようかなと思います。
こういう生活リズムを整えるのに特化した手帳があるのは知ってますが、必要に迫られて自分でつくる!って気持ちがないとできない性分なもので。
やりたいことを犠牲にしない生活リズムを少しずつ作り上げていこうと思います。🙌
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼
またお会いしましょう!🌱


