あなたに出会えたことに感謝します。🙏
こんにちは!ややまる。です!🙌
先日に引き続き夢を語っていきたい。
本日はお描きにまつわることについて。
お絵描きにまつわることは別で書きたかったので、お絵描き編としました。

それではいってみましょう!
一次創作作品を作る
以前にもお話ししたんですが、私はほとんどが二次創作メインでの活動が多く。
基本理念が私が描いた絵で喜んでくれたらいいななのもあるので、これからも二次創作は続けると思うんですが、一次創作をちゃんとやってみたいと思っています。
おそらくskebであったり、個人の依頼をいただく上で自分のオリジナル性を求められる機会が増えると思っています。
構想を形にする力があれば絵をもっと楽しめると思っているので、まずはひとキャラでも丁寧に作ってみる経験を積みたいですね。
合同誌のお誘いに堂々と参加しますと言えるようになる
これはめっちゃ他力すぎる欲望やけども。
今1番自信がないけれどもやってみたいことの一つではあります。
ただもしそういうチャンスがあるならくらいの感じで、出してくれよ!!みたいな意味ではないです。
これも依頼の延長線だと思っていて、過去にスケジュール管理に自信がなくて首を縦に触れず、お断りを何度か経験しました。
でもやってみたい気持ちはあるので、もしそういうチャンスが訪れたら依頼解禁後にはなりますが参加しますと堂々と言えるようにスケジュール管理はやっていきたいなと思っています。
自分で同人誌制作をもう一度
実は人生で一度だけ同人誌を作ったことがあります。
この時に一次創作の本を作ってみたことはあります。
一次創作キャラはいるといえばいますが、自分の中でシリーズとしてちょっと固めたい子達で別で使いたいので公開はしてないです。
できるならウマ娘の同人誌即売会とか結構チャレンジですが、コミケに出てみたい気持ちはあります。
いずれにしても体力が必要ですが。。
でもせっかくなら今の作風でも本を作ってみても面白いかなって思っています。
まとめ:作者を好きになってもらえるようにやれることをする
ありがたいことに、作風が好きといっていただけて。
自分では個性なんてないって思ってるんですが、どんなに微妙に絵柄が違くてもあなたがかいた絵はわかるっていっていただけて。
あ、ちゃんと滲み出てるんだ、やっぱり「だそう、だそう。」ってしなくてもいいんだと仮説から確信と自信に繋がったことは大きいです。
まだまだ絵もそれ以外でもやりたいことはあるからやりたいことは全部やるためにも、まずは体調を整えていこうと思いました!🙌
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼
またお会いしましょう!🌱



コメント