私の元気の源TOP3

あなたに出会えたことに感謝します。🙏

こんにちは!ややまる。です!🙌

急にさむくなると体調がすぐれなくなりがちです。

冬は好きだけどこの寒暖差はマジで気をつけないとぶっ倒れます。

虚弱体質の私、なんと今年に入って風邪を引くことなくここまで来れております。

仕事の疲労で軽めのダウンはありますが、それでも悪化することなく過ごせております。

夏バテの心配もありましたが、真夏日に夫と散歩を楽しむレベルで外を歩けるようになりました。

散歩記事はこちら👇

本日はそんなわたしの元気の源のTop3を紹介します。🙌

よかったら参考にしてくださいませ。

ややまる。
ややまる。

それではいってみましょう!

プロテイン

わたしの体調安定に置いていちばんの貢献者は多分このプロテインで間違い無いです。

ホエイプロテインにバナナと牛乳を入れてドリンクを作って6月くらいから毎日飲んでます。

きっかけは5月にひどくお腹を壊したことがありました。

この腹痛タイプは毎度症状が決まっていて、夜中に壊して、朝まで眠れないくらいトイレと布団を行ったりきたりするレベルでした。

これが年に2,3回あってものすごく辛くて。

しかも次の日が仕事の時などに当たった時は本当に最悪でした。

それの原因はタンパク質不足だとこの本で知りました。

またパニック発作持ちなのですが、それも重度のタンパク質と鉄不足だということを知り、この不調が楽になるならと藁にもすがる思いでプロテインを飲み始めたのがきっかけです。

飲み始めて最初は少しお腹が緩くなったのですが、徐々に緩くなることもなくなりました。

それでわたしの体調の変化をみた夫もプロテインを飲むようになりました。

夫も朝起きるとお腹を下しやすいことが悩みだったのですが、プロテインを飲みだしてから下すことがなくなったといってました。

それからはほぼ毎日夫とプロテインを飲んでいます。

愛飲しているプロテインはufit のプロテインです。

これの抹茶味は水で割っても美味しいし、ちゃんと抹茶の苦味もあるのでおすすめです。

私たち夫婦の体調コントロールにおいてプロテインはかかせない存在です。

ややまる。
ややまる。

これは最近気づいたんですが、眠れない程のひどい腹痛が5月以降起きていない!嬉しい!
またパニックについては別のサプリがあるのでそれを飲んでいますが、これも効果覿面でした。。本当にすごい。。

軽めの運動や散歩

仕事の都合上家で座って作業している時間が長いので運動不足は免れないです。

昔は1日20分筋トレ!とかやってたんですが、体を痛めてしまってからめっきりやめてしまい。

とはいえ全く動かないのはまずいので、筋肉を使おうみたいな感覚で軽めの運動や散歩をしています。

最近はfitboxingの習慣化を目指してやってますが、辛い時は柔軟だけしたり、ドラクエウォークを活用して散歩に出かけたりしています。

運動の有用性はいろんな本や経験談で聞くのですが、とはいえ体調に左右されると真っ先に辞めてしまいがち。

なので辞めないで体を動かすことを大事にまずは動く日常作りをしています。

あとはプランクはほぼ毎日やっていますが、プルプルせず体重を支えられるようになってきたのは嬉しいです。

1日の推奨運動量をできればいいですが、面倒くさがりがいきなりやれるわけないので、とりあえず1つだけ短時間だけやるという方がベターだなと今はなっています。

ややまる。
ややまる。

散歩についてはドラクエウォークも活用しておりますし、まずは楽しく動こうと思います。🙌

最適睡眠時間で寝る

これはまだ模索中ですが、自分の体調が安定する睡眠時間がようやく掴めてきました。

以前から朝に全てのタスクを終わらせる生活がいいなと思っているのですが、まずは自分の体調が安定する睡眠時間がわからないと計画が立てられないよなって思って始めました。

ただはっきりと睡眠時間が違うだけで、自分の中でコンディションが全然違うのがわかってきました。

この間喉が少し痛くなり、このままだと扁桃腺が腫れるなぁって感覚がありました。

今でも忘れない。

大学生のころ、年末年始に扁桃腺が腫れてかつ高熱でぶっ倒れたことがありました。

しかも年末年始なので病院が開院しておらず、開くまでの間めっちゃ熱に耐えながら過ごしていました。

喉が痛いので物を飲み込むのも違和感でしんどいし、熱は下がらないし。

本当に苦しかったですね。。

その時のしんどさが頭をよぎったので、なんとか水分をとりながら乾燥をさけ、しっかり寝ることを意識したら腫れることなく終わりました。💧

この時の睡眠時間の記録を見たら、わたしの理想の睡眠時間を取れていた時だったんですね。

偶然かもしれないですが、適切な睡眠を取ることも病気への回復度をあげるのだなと痛感しました。

なので朝活をする前に十分な睡眠時間を取ることを心がけています。

ややまる。
ややまる。

朝活ができるまでは、とりあえず隙間時間を有効活用するスタンスを大事にしようという気持ちで日々動いています。🙌

まとめ:結局のところいろんな本に書いてる

元気の源なんてデカデカといってみましたが、正直体を大事にすることをすればいいという、当たり前のことといえば当たり前の話ですみません。🤣

でもついつい楽しいこととか趣味に没頭すると、体のことをお座なりにしてしまって、結果楽しく過ごす時間が減ってしまったということもよくあります。

長生きできるかわからないけど、せめて生きてる間は楽しいねって言える時間が多い方がいいよなって思います。

体が弱いのならなおのこと。

それこそイラストのことやまだまだ挑戦したいこともありますし!

細く長く生きるためにも、これからも体のことは大切にして生きていけたらと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🌼

またお会いしましょう!🌱

ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ブログ村のランキングにもチャレンジしていますので、よかったら応援よろしくお願いします!
ややまる日記
このブログは広告収益で運営しています。
読者の皆様の応援で支えられています。
シェアする
yayamarublogをフォローする
タイトルとURLをコピーしました