あなたに出会えたことに感謝します。
こんにちは!ややまる。です!🌼
次の休日になったら、絶対に作る!!と決めていたことがあります!
それは、「あみぐるみを編むこと!」です。💪
きっかけはタンゴRyuさんのあみぐるみドラゴンを見たことです。
いや、めっちゃ可愛いですよね!?
そして同時に
「自分のうちにもファンタジーキャラクターのあみぐるみがいたらいいな、作りたい!!」
という気持ちが湧いてきて、レシピをネットで検索したところ。。。
なんとタンゴRyuさんがレシピ本出してますやん!???となりまして。
これは作るしかないじゃない!!と早速レシピ本を買い、材料を揃えました。

いざ、制作!!!!
制作に使用するもの
今回制作に使用するものは、
- 毛糸 ハマナカ ピッコロ 16,21
- 3/0号 かぎ針
- 糸処理ようのとじ針
- 綿
- 人工の葉っぱ
です!
どんな子を作るのかは、完成後に紹介しますね。✨

手にして分かったんですけど、毛糸もハリも細い!!
私は今まで、7/0号針で編んだ経験しかなかったので、こんなに細いので大丈夫か。。と心配になりましたが、せっかくなので楽しんで編んでいきます!
進捗
早速進捗です!
まずは頭を完成させました!
実は編み図を見ながら作るのが初めてだったので、これであってる?と不安になりながら作ってました。。

この段階で綿を詰めましたが、詰める具合がわからず思ったより少なめに詰めていたようです。。
でもこれも勉強!何事も最初は勉強なのです!

無事おめめもつけて、頭完成!
その後、胴体を作成し、この頭に縫い付けます。

なんかキノコみたいでこれはこれで可愛い。
そして毛糸の色をかえ、まずは足を作り、胴体に縫い付けました。

今日は時間的に足の制作までで終了としました。
ここまでで、5時間くらい没頭してました。。

自分の集中力が毎度エグすぎると思います。。
でも可愛い子がどんどん出来上がる楽しさもあり、楽しんじゃうんですよね。
これだから編み物はやめられないです。
まとめ
初めてのあみぐるみの世界ですが、やはり奥が深いですね。
なかなか縫い目が綺麗に見えない、でもひとつひとつ作り上げる過程でちょっと下手っぴなところも含めて、愛着が湧いてきます。
次は手と自立できるように尻尾を作るところまでを進捗をあげますね!
最後まで見てくれて、ありがとうございました!
またお会いしましょう!🌱
コメント