あなたに出会えたことに感謝いたします。🙏
こんにちは!ややまる。です!🙌
Audibleの魅力を知ってから活用しまくりの私ですが、入れ始めた時に何から読もうかなと思ってめっちゃ調べたんですが。。。

1冊分の時間が結構長い本が多い。。
と思いました。💦
一冊分の時間が明確になっているので、読み終わりの目安がわかるのがありがたいのですが、慣れないうちは聞ききれないかもしれない。。と思ったので、聞き慣れることを優先して短めの作品を探しました!
その中で聞き始めで読んだ今でもおすすめの3冊をご紹介します!🙌
太宰治『駆込み訴え』
ジャンル:大衆小説・文芸小説
ナレーション:絶妙な感情表現で聞きやすい
こちらは主人公の告白調で物語が進みます。ナレーターさんが聞きやすさはもちろん絶妙な感情表現で読んでいるので、主人公がどんな気持ちなのかを聞きながら追体験できます。時間も47分と短いのでとりあえず1冊分聞きたい人にはおすすめです。👍

太宰治先生の短編作品は基本的に1時間以内で読めるものがほとんどです!最短で8分の作品があります🙌
昔から本を読む方なら言葉もスッと入ってくると思います!
星新一『盗賊会社』
ジャンル:大衆小説・現代文学
ナレーション:淡々としていてでも役の声の使い分けがわかりやすい
ショートショートといえばの星新一さんの作品。言葉も難しい表現はないのでとっつきやすい印象です。こちらは2人で朗読をしていますが、それぞれの幅広い演技を1話10分以内で聞き終わるので、区切りをつけやすいのもおすすめポイントです。👍

まだまだ星新一さんの作品は聞き途中ですが、人気声優さんがナレーションをしている作品もあるので、声優さんが好きな人にもおすすめです🙌
おむらちも『不思議なくらい部屋が片付く魔法の言葉』
ジャンル:ビジネス書
ナレーション:明るくてテンポのいい読み上げ
片付け本ですが、こちらの著者の人生が壮絶なのにいつの間にか聞きながらこちらも元気なるようなそんなナレーターさんの力もあって前向きになります。こちらも一部長めの章がありますが、基本的には1章10分以内で聞き終わるので、区切りをつけやすいです。👍

慣れてきて読み始めたものです。自分の片付けや掃除、ブログの更新の習慣づけに一役買った本でもあります。これは私の個人的おすすめ本です笑🤣
もしAudibleに興味を持った方へ
まだAudibleに入ってなくてでもちょっと気になるかも。。と思った方!
もしよかったらAudibleユーザーの私が実際に使ってみたメリットデメリットをまとめておりますので、以下記事も読んでみて下さいませ🙌
まとめ
文字を追う読書と耳で声を聞くのは結構慣れるのに時間がかかると思います。
Audibleにせっかく入ったからには何かしら読みたい!そんな方の力になれたら幸いです!🙌
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!🌼
またお会いしましょう!🌱
コメント