あなたに出会えたことに感謝します。🙏
こんにちは!ややまる。です!🙌
ゲーム制作の方が止まってしまってますが、理由として。
一旦先人の知恵と知識に触れたい
これです。
初めてのゲーム制作でchatGPTくんがいるとはいえ、せっかくならちゃんと知識としてもpythonのことも知っていきたいと思いまして!

本日は教本を読んでお勉強タイムです🙌
参照教材
私が選んだ教材は、「ゲームで学ぶ!Python! Pyxelではじめるレトロゲームプログラミング」です!
購入前から本屋でチェックしていて、見やすいのはもちろんの事、Pyxelの開発者である北尾崇さんが監修で入っているとのことで、思い切って購入しました。🙌
今日の進捗1:算術演算子の勉強
本書のchapter2を中心に読んでいました!

こちらはターミナルで算術演算子を使う練習してるスクショです!
一部入力ミスしてますがエラーの出方も勉強になりますね

このエラーPythonのルールにあってないよーの意味とのことです!
Excelでもこういう計算は楽しいなと思っていたので、算術演算子を覚える練習でも楽しいです🙌
今日の進捗2:サンプルゲームを触る
あとはサンプルのゲームを触りました🙌
ゲーム制作を始めて思ったのは、きちんと完成形をイメージて逆算する力がいるということです。
サンプルゲームを触りながらゴールをイメージできたのは大きな進歩でした!

今作ってるものとは別でシューティングゲームを作りたいと思っていたので、シューティングゲームを作る章でデータを触るのが楽しみです!!🙌
まとめ
何事も真似からスタートするものだとよく聞きます。
真似しながら「こうしたらどうなるんだろう」と考えて試行錯誤しながら作ることで自分の力に変わっていくものですよね。
まずは基礎練します!👊
この本で学んで作ってみたものの公開を当面の目標にして、自分のゲーム制作は後ほど再開していきたいと思います🙌
私のゲーム制作の様子は気になった方は以下記事から読んでみてくださいませ!
最後まで読んでくれてありがとうございました!🌼
またお会いしましょう!🌱
コメント